【ハネベン・300SEラング】スターティングバルブのフューエルパイプ補修する。
先日、排気系・フロントパイプを取り付けていた時に気が付きました。
スターティングバルブに繋がっている燃料パイプが折れてる・・・
これじゃあエンジン掛けたときにガソリン吹いちゃう。。
奥のバルブ側の端は画像を撮る前に取り外し済み。
手前側のホースが金具の付け根でボッキリ。

スターティングバルブに繋がっている燃料パイプが折れてる・・・
これじゃあエンジン掛けたときにガソリン吹いちゃう。。
奥のバルブ側の端は画像を撮る前に取り外し済み。
手前側のホースが金具の付け根でボッキリ。

一式取り外した図。
下側に見える車体側の折れてちぎれたホースのフィティング(金具)をバラしたら、中身はホースを直接差し込んでも留められそうな構造。パイプの太さは両方とも6.3mm(1/4インチ)。これはラッキー。

ホースのストックを探したら、同じ内径のガソリン用ホースとバンドがあったので、
ちょちょっと2つの金具をつないで完成。
この時代のメルセデスのフューエルポンプの燃料の吐出圧力は高くても2k程度なのでバンド締めでも問題なし。

元の位置に取り付けて作業完了。

良い仕事したなあ。
ホースとバンドのストックがあったのでその日のうちに作業が完了。これは嬉しい。
下側に見える車体側の折れてちぎれたホースのフィティング(金具)をバラしたら、中身はホースを直接差し込んでも留められそうな構造。パイプの太さは両方とも6.3mm(1/4インチ)。これはラッキー。

ホースのストックを探したら、同じ内径のガソリン用ホースとバンドがあったので、
ちょちょっと2つの金具をつないで完成。
この時代のメルセデスのフューエルポンプの燃料の吐出圧力は高くても2k程度なのでバンド締めでも問題なし。

元の位置に取り付けて作業完了。

良い仕事したなあ。
ホースとバンドのストックがあったのでその日のうちに作業が完了。これは嬉しい。
- 関連記事
-
- 【ハネベン・300SEラング】スターティングディバイス点検する
- 【ハネベン・300SEラング】ファインフューエルフィルター交換する。
- 【ハネベン・300SEラング】スターティングバルブのフューエルパイプ補修する。
- 【ハネベン300SEラング】燃料タンク周辺ホース交換する
- 【ハネベン・300SEラング】作業再開・燃料タンクチェックする。
スポンサーサイト